31日 8月 2024
夏休みが終わりました。本校は夏休みの後半に補習はありますが、正式には9月1日から2学期が始まります。...
20日 8月 2024
先日、和歌山ビッグホエールとビッグウェーブという素晴らしい施設をお借りして、大勢のチームが集まる練習試合に参加してきました。近畿を中心に、四国や東海地方からも多くのチームが集まり、レベルの高い試合を経験することができました。...
18日 8月 2024
今年も、京都府バレーボール協会主催のオールエイジバレーボール大会に参加してきました。この大会は、中学生、高校生、社会人が同じコートで力を合わせ、バレーボールの楽しさを分かち合う、まさに世代を超えた祭典です。本校は、宇治市を中心に結成されたチーム『宇治源氏』の一員として、長年この大会に参加してきました。...
08日 8月 2024
7月は最後の夏の大会に向けて、たくさんの中学が(エアコン目当てに(笑))練習に来てくれました。外は40度に迫る猛暑でも、エアコンで少しは涼しく練習ができるということと、体育館が何時まででも優先的に使えるということを知っている中学が練習に来てくれます。...
02日 8月 2024
京都府私学大会がありました。いつもはちょっとした腕試しという感じで大会を迎えているのですが、今回は少し違います。12月に開催される近畿私学大会に出場できる学校の枠が3校に減ってしまったので、3位までに入らなければ春高予選で3年生は引退になってしまいます。1試合でも多く大会に出場するために、負けるわけにはいきません。準決勝の大谷戦で勝てばそれで勝ち抜けだったのですが、新チームを優先しつつ練習している現在のチーム状態ではなかなかうまくいかず、京都先端との3位決定戦に回りました。 3位決定戦は順調に勝つことができて、近畿私学大会への出場が決まりました。しかし、運営の都合とはいえ、京都先端、福知山成美、同志社といった府大会に出場してくるチームが近畿私学大会に出場できないのは残念でなりません。 この大会以降は春高バレーの予選まで公式戦はありません。腰を据えて個人のレベルアップを目指していきます。3年生の進路実現への準備に、新チームも並行しての強化、魅力抜群の1年生もいよいよ本格的にコートに立つようになってくるので、チーム全体としてレベルアップしていきます。
29日 6月 2024
今年、バレー部に入部した1年生の松尾君と小林君が、輝かしい快進撃を遂げています。 ほとんど経験なく初めての大会となった全日本ビーチバレー選手権大会京都府予選。チームメイトと共にコートに立ち、漲る闘志を胸に試合に挑みました。...
08日 6月 2024
悔しい悔しい大会となりました・・・。...
02日 6月 2024
いよいよインターハイ予選が始まりました。夏に向けてのひと足早い熱い熱い戦いの幕開けです。...
19日 5月 2024
今年の京都総体、学校行事との関係で中間考査がこの京都総体の翌日、月曜日からになってしまったため、3年生の控えチーム中心でのぞむことにしました。重要な大会ではないとみられがちな大会なのですが、大会というものを軽視したくないということから、これまではできるだけレギュラーメンバーでのぞんできましたが、考査のタイミングとの関係ではやむを得ないと判断しました。 レギュラーには入っていない3年生を中心にしたメンバーでしたが「HANAZONO」のユニフォームを背負っている限りは簡単に負けるわけにはいかないと意地を見せてくれました。 本校は総勢35名の部員がいますので、レギュラーメンバーの7名をのぞいてもそれぞれの学年でチームを組んでいます。練習試合や遠征も別々で実施するなどして、いつでもレギュラーを目指せるように可能な限り環境や機会を確保してきました。 学内でのゲームでも3年生チームがレギュラーからセットを取ったり、そんな3年生チームを1年生チームが倒すようなこともあります。レギュラーはもちろん大会という緊迫した場面で実力を発揮できる強さはあるのですが、ほかのメンバーもかなり力をつけてきています。 今回は初戦が京都先端科学大学付属高校ということで、最初は緊張感もありましたが、中盤からは一気に突き放すゲームができました。決勝の西乙訓高校戦はさらにサイドアタッカーとリベロをすべて入れ替えてのぞみましたが、それぞれが力を発揮してくれた、まさに「全員バレー」を体現した勝利でした。 私たちはもちろんインターハイや春高バレーという大きな大会で勝利することを目指して、日々練習しているのですが、一方でバレーボール選手として1人1人が少しでも上達するようにチャレンジしています。その成果を確かめ、いいプレーをすることや勝利することの喜びを感じることも、日々の練習の糧となります。そんな喜びをたくさん感じることができるいい機会となりました。大会を運営してくださったみなさんに感謝申し上げます。 これをいいきっかけとしてインターハイ予選に向かいます!あ、その前に中間テストをがんばらないといけませんが…。
06日 5月 2024
久しぶりに四国へ遠征しました。以前から訪問したいと考えていましたが、コロナ禍の影響で実現が難しかったです。しかし、今回はようやく約束を果たすことができました。普段は会う機会が少ない四国や九州の強豪校と練習試合を行い、Bチームのゲームも多く行うことができ、充実した遠征となりました。...